先週、皮膚科でシミ取りのレーザーしてきました。
以前にもシミ取りのレーザーしたことあるんですが、
そこの医院は内科。
ワンショットは1mm四方ぐらいの範囲です。
顔の気になる大きなシミだけに3回ほどレーザーしたんですが、思うように取れなくて夏になってしまったのでやめてしまいました。
今回行った皮膚科は、友人がもう何度も通っていて「1回でシミ取れるよ!」というので行ってみました。
私の顔、大きなシミ以外にもシミがたっくさん。そばかすもあります。
ということで、シミ取りのレーザーしてきました。
それと、皮膚科ではシミ取りの前にピーリングなどをすすめるので、それもしました。
今回のメニュー
●ケミカルピーリング&ダイヤモンドトーン
●Qスイッチレーザー
●レチノイン、ヒドロキノン処方ピーリング、角質除去、ビタミンCイオン導入を終えて、いよいよレーザー噴射。。
「痛いし、熱いですけど、顔を動かさないでくださいね」
と、注意されいざ一発目・・・
『いったーーーーーー!!!!!』
以前に内科でやったレーザーの何十倍も痛かったです
しかも、そばかす1つ1つまでレーザーするもんだから、顔に100発以上やったと思う。。
泣きそうになりながらも耐えて、なんとか終わりましたが・・・
顔が痛いし、熱い。。
冷やしてもらって、鏡をみてビックリしました(@_@;)
思っていた以上の出来(?)です。
しばらくマスクに帽子生活です。
レーザー直後の写真がこちら
↓
これ大丈夫~?!って思いました(^_^;)
でも友人に見せたら、
「私も初めてこうだった~。気持ち悪いよね~。」
って、同じようなので安心しました。
つうか、こんなにシミあるのねってやっぱりショック。
1時間ぐらいは、ヒリヒリ痛くて熱かったですが、その後おさまりました。
診察のときの先生の話。
シミをレーザーで焼いて取ると、人によっては肌が傷付けられたのでメラニンが集まってきちゃうそう。
そういうタイプの人は、レーザーしてかさぶたが剥がれてもシミが残っていたり、あまり消えないんだそうで、同じ人でもシミの部分によっては違うそうなんです。
よく、レーザー失敗!シミが濃くなった!なんて口コミ見かけるけど、その人はそういうタイプだったのかも。
その場合の補助じゃないけど、その為に薬「レチノイン・ヒドロキノン」を出しているんだそうです。
かさぶたが全部剥がれたら塗ってくださいって言われたんですが、
トレチノイン・・・ビタミンA誘導体で、もともと体内にあるもの。
作用
1.角質をはがす
2.表皮の細胞分裂を早める
3.表皮内の色素の排出を促す
4.皮脂の分泌を抑える
5.コラーゲンの分泌を高める
6.ヒアルロン酸などの粘液性物質の分泌を高める
ヒドロキノン・・・メラニン合成を阻害するもの。シミの原因であるメラニン色素を作らせなくする漂白剤。
この2つを塗ることで、メラニンが集まってしまうタイプでもできるだけシミが薄くなるようにできるんだそうです。
なかには薬が合わなくてかぶれちゃう人もいるそうなんですけどね。
約1週間でかさぶたが剥がれ、2週間ぐらいで新しい皮膚になるそうです。
ちょうど新年をシミのない顔で迎えられるかな?効果に期待です!
レーザー治療後の注意は、
●シミ箇所を触らない
●紫外線を浴びない
●保湿をする
毎日、SPF50の日焼け止め+マスクで外出しています。
私はしていませんが、目から入る紫外線もよくないのでサングラスをした方がいいそうですよ。
シミの状態は、経過をのせていきます。早く取れないかな^^
痛くないレーザー治療もあります
>>>レーザー治療専門の美容皮膚科
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただけると励みになります^^
人気ブログランキングへ