ブログ更新久しぶりです。

 

久しぶりに訪問数を見てビックリです。

約1年、更新していなかったのですがかなりのアクセス数。

 

シミ取りレーザー治療 の記事に集中してアクセスがあります。

 

 

シミ取りレーザーをして、約2年経過しましたが、

私のシミはというと・・・。

 

無事にシミが取れて、その後の色素沈着もなく、綺麗なシミなし肌を約1年保つことができました。

その後、濃いシミがあった場所は、ターンオーバーで徐々に押し上げられた肌でシミが少しづつ出てきましたが、

小さいシミや薄いシミ、そばかすのほとんどは、

2年経ってもシミがなくなったまま!です^^

 

(※↑2016年10月撮影。レーザー治療1年後です。)

 

 

いやー、思い切ってレーザー治療してよかったです。

 

 

 

でも、「シミ+レーザー+失敗」とかで検索すると、

●シミが余計に濃くなった

●かさぶたが剥がれても黒い

など失敗例が多くて、私は運が良かったのかなー?なんて思ったりもしたんですが、

 

実際には医者のやり方が原因の場合もあるし、自身のアフターケアが原因の場合もあります。

 

自身のアフターケアが原因のほとんどは、

✖紫外線対策を怠った。(日焼けした)

✖かさぶた箇所をこすった

✖きちんと保湿をしなかった など。

 

医者が原因の場合は、

✖強いレーザーを当てすぎた

✖肝斑にレーザーを当てた

✖シミにあったレーザーを使用しなかった など。

 

今回、2回目のレーザー治療の診察のときに、

「2年経って、肌も質が変わったし、肝斑もあるね。

肝斑のところはレーザーできないから、飲み薬出すね。」

と、お医者さんに言われました。

 

自分では肝斑があると思ってなかったので、「え?肝斑?」って感じでしたが、プロがみるとわかるんですかね。

肝斑の薬を1ヶ月分処方されました。

 

わたしが通う皮膚科の先生は、

「肝斑にはレーザーはできない。逆に濃くなっちゃうから。」

って言っていて、肝斑部分は避けていたみたいです。

 

医者によっては、肝斑を見分けられずにレーザーを当てちゃって、シミが濃くなって失敗ってこともあるようですね。

 

レーザー治療を受ける病院は、きちんと調べて納得のところを選んだほうがいいですね。

万が一肌にトラブルが起きても、きちんとアフターケアをしてくれるところがいいと思います。

 

2回目のレーザー治療の結果は、またブログで紹介します♪

まだかさぶた剥がれていないので、今回も日焼け止め対策と保湿は念入りにしています。